未分類

ハンドメイド作家の始め方!開業届をすべきかどうかについても

SUNNYです!

 

ハンドメイドで収入を得たい!

ハンドメイド作家になりたい!

ハンドメイド作家として収入をえているけど開業すべきか迷っている…

 

という方も多いと思います。

 

今日はそのように考えていらっしゃる方に向けて書いていきたいと思います♪








ハンドメイド作家になるには

今では多くの人がハンドメイド作家として活躍している世の中になっていますが

では何をもってハンドメイド作家というのでしょうか??

 

正直な話特に資格も申請も必要ないんです。

SUNNY
SUNNY
自分で決めた日からハンドメイド作家だよ

開業しないで作家活動している人もいますし、

デパートや雑誌に取り上げられる人だけがハンドメイド作家ではありません。

 

もしすでに作品を作っていて、ネットで販売したり

もしくは友人に買ってもらったりしている方は

堂々と『ハンドメイド作家』を名乗っちゃいましょう♪

 

私自身は活動を初めて5年ほどになりますが、

最初の2年はあまり自信がなく、趣味でやっています、、、と弱腰でした。

 

でももしハンドメイドで収入を得たいなら早い段階で

ブランド名を決めて『ハンドメイド作家』と肩書を付けてしまうことが成功の秘訣の1つだったりもします。

 

私もハンドメイド作家と意識してから急激にオーダーが増え、

様々な企業からの依頼ももらうようになりました。

 

作家仲間でも早くから成功した人はみんなそうです。

駆け出しであっても『ハンドメイド作家』と名乗っていましたね。

 

これは自分への喝にもなりますし、肩書をつけることで責任感を持つようになり

お客様への対応などすべてにおいて行動が変わってくるからでしょう♪

SUNNY
SUNNY
意識の高いほど売れっ子作家になりやすい♪

ハンドメイド作家に向いている人とは

ハンドメイドが得意なら誰でもなれるハンドメイド作家

しかし始める人も多ければ、やめていく人も多いお仕事です。

 

私も何人もの仲間が辞めていきました。

もちろん売れないからやめた人もいますが、

めちゃくちゃ売れているのにやめていく人も少なくありません。

 

向いている人はこんな方♪

  • 継続できる人
  • ポジティブな人
  • 分析できる人

 

細かく言えばもっとあるのですが、趣味の範囲でやりたい方にも

ブランドをしっかり確立してやりたい人にも共通して言えるのは大きくこの3つです♪

 

細かく説明していきますね♪

継続できる人

これはハンドメイドでなくても在宅ワーク全体に言えることですが

誰もやりなさいと言ってくれない分、自分でやる気もモードを継続していかなくてはいけません。

 

日々のやる気の継続ももちろんですが、始めるのが簡単な分

辞めるのも簡単なのがハンドメイド作家です。

 

どんな作家になりたいか目標を決めたり

毎日のルーティンを決めてこの時間は必ず作業をするなど

自分で決まり事を決めるのも継続するコツです♪

SUNNY
SUNNY
会社勤めと同じ気持ちでやるとやる気が出やすかったり♪

ポジティブな人

SUNNY
SUNNY
これめちゃくちゃ大切♪

全て1人でやるのでクレーム処理ももちろんありますし

SNSでの発信が多ければ、いいことばかりではないことも、、、

 

ただし、クレームについてもきちんと対応していけば挽回できることがほとんどです♪

でもこれを引きずってしまうと作家活動に影響が出やすいです、、、

 

他にも、模倣された!といってショックを受ける方も多いですね、、、

模倣については気持ちのいいものではないのですが、

これは考え方次第というところもあるのでまた別記事に書いていけたらと思っています♪

 

売れているのに辞めてしまった作家さんのほとんどは

何らかのダメージを受けたときに、ポジティブに転換できなかずそのままやめてしまっています。

 

ポジティブが長所!!という方はハンドメイド作家のみならず

在宅ワークにおいて成功しやすいのでぜひ挑戦していただきたいです♪

 

分析できる人

これも早くから売れている方に共通しているので

分析得意!!という方はぜひそのスキルを活かしてほしいです♪

 

ただし、そうはいっても分析って時間がかかりますよね。。

私は正直苦手分野です(苦笑)

5年やって失敗も成功もたくさん体験してきたので

苦手だー!という方にはこのブログを読めば成功のための分析はしなくてもわかるように

今後執筆していくつもりです♪

 








開業をするメリット

開業についてもよくご質問いただきます。

ハンドメイド作家さんで開業しないでお仕事されている方は非常に多いですよね。

お仕事にしている以上開業届は必要です。

 

ですが、趣味からいつの間にか仕事になっていたという方も多いと思います。

特にお咎めはないのでご安心ください。

 

開業するメリットとしては

  • 青色申告ができる
  • ブランド名で口座開設ができる
  • 子供を保育園に入れたい場合に有利
  • いろんな企業と取引ができる

 

売り上げが多い作家さんは開業必須です!

それは確定申告の際65万円の控除がうけられる青色申告ができるからです♪

ハンドメイドは材料費も多くかかるので経費を引いたら納税額が少ないという方はいいのですが

売り上げの多い方にはとても魅力的です!

SUNNY
SUNNY
実際私もこれがなければ結構税金納めるところだったの、、、、

 

また、開業をしていることで社会からの信頼を得られますので

デパートや企業との取引をしてみたい作家さんはぜひ早めに提出してみてくださいね♪

 

あとは気持ちの問題になりますが、ハンドメイド作家と名乗ることと同じで

開業することで意識が高まり、売り上げが上がる作家さんも少なくありません。

ちなみにSUNNYの場合は開業してからどんどんうなぎのぼりになりました!

SUNNY
SUNNY
気持ちで左右されがちな私(笑)

 

 

確定申告に関してもまた別記事でまとめていく予定ですが

税理士さん曰く、ハンドメイド作家が増えている昨今

税務署の調査対象にはなっているようですね!

 

調査に入られることはめったにないようですが、

帳簿だけでもつけておくことをおすすめします!

まとめ

今回はハンドメイド作家になるかどうか迷っているから

開業するか迷っている方向けての記事になりました。

 

今後Twitter、インスタグラムを開設予定なのでそちらからご質問等も募集しようと思っています♪








ABOUT ME
SUNNY
ハンドメイド作家とブロガーで月収50万円を達成した主婦のSUNNYです♪ 買いたいものもほとんど買えず、やりたくない仕事を生活のために仕方なくしていた数年前・・・ 何とか生活を買えたくて思い切って在宅ワークに切り替えた結果大成功! 同じように家でお仕事したい方やハンドメイドやブログで稼ぎたい人の参考になればうれしいです♪

Warning: file_get_contents(index.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/nine2019/hellolife86.net/public_html/wp-includes/plugin.php on line 446